忍者ブログ

【解説付】意味が分かると面白い話ブログ版

ネットで日本で指折りに見られている(かもしれない)面白い話のブログ版(解説付き) 2013/07/26ブログ設立

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

努力

意味が分かると面白い話54
努力

AとBが言い争いをしている。
A「無駄な努力なんていうものはない」

B「いや、それだと努力家は全員、成功しているはずだ」
A「事実、成功している人は努力家が多い」

B「多いのと、全部そうなのとは違うだろう」
A「成功していなくとも、なんらかの恩恵はあったはずだ」

B「そう思いたいだけだろう」
AとBは何十年もこのやりとりをしている。


【解説54】努力

【解説53】違いのわかる男

【解説53】違いのわかる男





違いのわかる男

意味が分かると面白い話53
違いのわかる男

A・B・Cが、大学のサークルのメンバーで海に行ったときに撮った、全員水着の集合写真を見ていた。
A「Dって胸、大きいよな。」
B「そうだな。D>E>F>Gってところか」
A「でも、Dってパッド入れてたりして」
B「ありうるね」
C「パッドはE。Dはシリコンだ。Fはこの写真の見た目よりも大きい。Gはこの写真どおりだな。」


【解説53】違いのわかる男



【解説52】師匠と弟子2

【解説52】師匠と弟子2





新しいサイトで解説を読む

師匠と弟子2

意味が分かると面白い話52

師匠と弟子2




自称スゴい発明家が弟子に自分の発明を自慢している。
師匠「スゴい発明をしたゾイ」
弟子「そんなにスゴいのですか?」
師匠「なんと!懐中電灯にソーラーパネルをつけたのじゃ」
弟子「当然、蓄電池がついてますよね?」
師匠「そんなもの、つけてないゾイ」


新しいサイトで解説を読む



Pick up

忍者AdMax

PR